JAIC採用支援の特徴
- ジェイックの採用支援
- ジェイックの採用支援の特徴
- フォローアップ
フォローアップ
ご採用後も安心のアフターフォローでご採用いただいた人材の「ヤル気」を向上させます。
理想と現実を見る
入社が決まった人材を対象に、企業研修として世界的に有名な「7つの習慣®」を基にして、新社会人として活躍するための心構えや挨拶、報連相はもちろん、入社後に必ず出会う理想と現実のGAP への向き合い方を約7 時間にわたって学びます。
成長のエンジン 始動!
多くの人材は入社1~3 か月で悩みや不安が出てきます。そのような悩みや不安を早期に乗り越えられるかは今後の定着と活躍の分かれ目です。
特に、「仕事の効果」「人間関係」「自己管理」といった壁を乗り越えて人生を自らの力で切り拓くかを学び、今後の課題とやるべきことを明確にさせ、3 か月後の成長目標を設定します。
人との繋がりを学ぶ
会社に慣れて仕事を覚え始める一方で、(自分は)頑張っている“つもり”という気の緩みが生じがちな時期です。
一度気を引き締めると共に「仕事を覚える」とはどういうことか、そのために、不可欠な上司・先輩への報連相、信頼関係をどう作るかを学びます。
動く!達成する!結果を出す!
仕事で活躍するために不可欠なことは「結果を出す」こと。
活躍して手に入るものを想像してモチベーションを高めると共に、結果を出すために必要な「行動計画」のつくり方、実践の仕方、そして、振り返りのやり方を学び、自ら目標に対する「達成計画」を作成します。
こんなことを
お考えでしたら、
お問い合わせ
ください。
お考えでしたら、
お問い合わせ
ください。
- 20代、30代若手からの応募が少なく、吟味して採用できない
- 若手応募者の質が低下してきており、内定基準に達する人に出会えない
- 内定を出したのに、辞退されることが多い
- 若手は採用したいけど、そんなに採用にかけられる時間がない
- 久しぶりの若手採用。今ドキ若者の社内育成のノウハウが無くて不安