入社後活躍事例の声
- ジェイックの採用支援
- 入社後活躍事例
- 株式会社エコテック
「やる気を引き出すフィードバック」で業界未経験でも急成長
株式会社エコテック
A様(上司)及び、F様(カレッジ卒業生)
本社所在地 | 北海道札幌市 |
---|---|
設立 | 1979年 |
従業員数 | 150名 |
業種 | 不動産・建設 |
会社概要 | 一般住宅・公共施設の快適環境を作り出すため、電気設備・冷暖房設備・空調設備などのご提案から、設計・施工までトータル対応を心掛けています。 |
事業内容 | 設備工事業 電気工事業 |
ホームページ | https://www.ecotec.ne.jp/ |

利用サービス
-
就職カレッジ
入社前
前職が女性中心の職場である事や、業界未経験という点で不安がありました。特に「コミュニケーションの取り方」に悩みました。
入社後
ジェイック研修で学んだ、自主性を心掛けて自分から、課題や分からないところについて、「それってこういうことなんですか」とコミュニケーションを取ることを意識的に繰り返した。
インタビュー内容
1. F様(カレッジ卒業生)は第二新卒かつ業界未経験でのご就職でしたが、実際に働き始めて大変だったことは何ですか?
前職は幼稚園だったので、女性中心の職場でしたが、エコテックは、職人の方含め男性の方が多く、真逆の環境になったので、最初は社内外でのコミュニケーションの取り方に悩みました。
でも、そんな私を見て先輩が、「現場から戻った時は、撮ってきた写真を元に、先輩に質問しに行くといいよ」とか、色々と気を遣ってアドバイスをしてくださったんです。
それからは、アドバイスをもとに、話すきっかけを作って、自分から先輩方の会話に入っていくようにしています。
もちろん未経験なので、先輩方の話していることや要望を100%理解しているわけではありません。
最初は特に「どこの何を話していて、何が起こっているんだろう」ということが、全然つかめないことも多かったです。
それでも、自分から「それってこういうことなんですか」と話に入っていくことを意識して繰り返すうちに、理解できるようになりました。
2. A 様(上司)にお伺いします。ジェイックの就職カレッジを通して採用された、F様の印象や特徴は何かありますか?
入社前にジェイックさんの研修を受けて来た方は、やはり、接し方・話し方・意識がそれ以外の方と全然違います。Fに限らずジェイックさんを通して入社した方々は、総じて入社後の基本的な動きが違いますね。
Fの場合は特に、私たち先輩や、職人さん達、慣れない環境の中でも、めげずに積極的に話しかけていて、本人の「仕事をちゃんとやりたい」という意識を普段からすごく感じます。
3. F様が入社してから、これまでに出された成果や嬉しかった事について、教えていただけますか?
F様
以前、Aさんが私に、売り上げの前年比較を見せながら、「Fがいたから、売上がこれだけ増えたんだ、Fだから出来た」と言ってくださったんです。嬉しすぎて、会う人会う人にこの話をしてるんですが、そのくらいすごく嬉しかったです。
私は負けず嫌いなところがあるので、分からないことだらけの中でも、先輩方に食らいついて、諦めずに頑張ってはいましたが、成果を出せたのは、周りの方々のサポートが大きいです。
特にAさんが諦めずに、丁寧に指導して下さったからこその結果だと思います。
あとはやはり同期の存在も凄く大きいですね。前職は同期がいなかったので、仕事のことを話せる同期の存在はありがたいです。
A様
自分もやってきたので分かるのですが、ハウスメーカーの方などの取引先に対して、伝えるべきことを臆せず伝えるのって大変だと思います。でもFはきちんと自分から連絡を取って、メンバーを巻き込んでプロジェクトを進めていってるので、すごいと思います。
社内でも、誰かが大変な時は気にかけて、積極的に話しかけている姿を結構見るので、非常に嬉しいですし、素晴らしいと思います。
4. F様(カレッジ卒業生)の今後の目標を教えてください
ハウスメーカーさんを担当できるようになり、独り立ちするのが当面の目標ですね。
その為に、コミュニケーションにおいて、「相手が何を求めていて」「どのように伝えたら話を進めやすいのか」をしっかり考えていけるようになりたいです。
もっと成長して、今年はもっと売り上げに貢献できるようなりたいし、最終的に先輩方に「あいつやるな」って思ってもらいたいですね。
入社後活躍事例
真摯な接客で信頼を獲得、売り上げ目標の3倍達成
株式会社レーベンハウス

業種 | 建築・不動産 |
---|---|
従業員規模 | 10〜100名 |
活躍理由 | ビズネスマナー,自主性 |
利用サービス |
|
無意識に焼付けた“主体性”がコミュニケーションを支える土台に
株式会社若武者ケア

業種 | 医療・福祉 |
---|---|
従業員規模 | 101〜300名 |
活躍理由 | スキルアップ |
利用サービス |
|
お考えでしたら、
お問い合わせ
ください。
- 20代、30代若手からの応募が少なく、吟味して採用できない
- 若手応募者の質が低下してきており、内定基準に達する人に出会えない
- 内定を出したのに、辞退されることが多い
- 若手は採用したいけど、そんなに採用にかけられる時間がない
- 久しぶりの若手採用。今ドキ若者の社内育成のノウハウが無くて不安