お役立ち情報
- ジェイックの採用支援
- お役立ち情報
- 営業コラム
営業コラム
◆第21号◆【伝える技術】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは。 ジェイックの林です。 今日はジェイックの朝礼の話から始まります。 毎週月曜日、朝8時半から全社員朝礼を行うことにしました。 ジェイックの朝礼は少し変わっていて、 お手玉をパスしながら全社員が 1分間ずつ […]
◆第22号◆【“だいたいやってます”の良い悪い】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは。 お元気ですか? ジェイックの林です。 実は今日は、前回予告した内容を変えちゃいました。 スミマセン(笑)。 (誰も覚えてないか。それはそれで寂しいが・・・) ホントは「トップセールスAさんとの対談」 […]
◆第20号◆ 【注意!ルーチンセールス】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
■ルーチンの意味 “ルーチン業務”とは 言うまでもなく、定型業務のことですね。 念のため英和辞典で調べてみると、以下のように出てました。 routine:常規的な仕事, おきまり(の手順) つまり、 […]
◆第19号◆【現場を見るべし!】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
三月のある晴れた日、森の中で自殺と思われる死体が発見された。 ベテラン刑事と若手刑事が、再度現場に足を運んだときの会話。 ベテラン刑事「やはりこれは・・・コロシ・・・だな。」 若手刑事「えっ!?」 ベテラン刑事「 […]
◆第18号◆【危険!あなたはアプローチを軽視していないか!?】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
今回の文章は、人によっては 少し辛口に受け取られるかもしれません。 もし、今日のテーマについて思い当たる方がいらっしゃれば、 是非よく考えていただきたいと思います。 ■さて、今回はアプローチにつ […]
◆第17号◆【営業会議の進め方その2】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
※今日のテーマに関連した“五ヶ条の事例” というのを下の方に載せてあります。是非ご覧ください。 ■さて、今回は前回からの続きです。 前回「営業会議の進め方」と題して、本メルマガを配信いたし […]
◆第16号◆【営業会議の進め方その1】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは! 今回もよろしくお願いいたします。 ■今回のテーマは「営業会議の進め方その1」です。 「その1」としたのは、書いてみると長文になってしまったので、 二部に分けるからです。 テーマを予 […]
◆第15号◆【印象に残った二人の営業マン】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは。ジェイックの林です。 いつも、ありがとうございます。 ■さて、今回は「印象に残った二人の営業マン」というテーマです。 前回予告したテーマとは、微妙に表現が変わっているのはご容赦くださ […]
◆第14号◆【笑いを取れ!】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは!ジェイックの林です。 第14回の「営業革新の急所」は「笑いを取れ!」です。 最近ある会社で4回の研修を行いました。 研修終了後にこの会社の社長とお話していました。 この社長と会っていると、つい長く […]
◆第13号◆【楽に売上をあげるためにお客様を囲い込め!パート1】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは!ジェイックの林です。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 私はと言えば、ついに昨日からカゼをひいてしまいました。 私は喋るのが仕事なので、咳が出ると研修生に申し訳なくて仕方ありません […]
◆第12号◆【重点的に苦労せよ!!】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは、ジェイックの林です。 ■さて、今回は「重点的に苦労せよ!」というテーマです。 実はこのことは、人が大きく成長するためには絶対必要だ、 と私が常日頃から思ってることなんです。 まず […]
◆第11号◆【最大のリスク】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは、ジェイックの林です。 ■さて、今日のテーマは「最大のリスク」ということでお送りします。 もちろん、今日のお話も実話をもとに書いてみました。 ひょっとしたら自分ではそれと気づかないうち […]
◆第10号◆【お客様に教えていただくこと】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは、ジェイックの林です。 ■今回は「お客様に教えていただくこと」というテーマです。 さて、あなたやあなたの会社の営業マンは、 成約を獲得するべく営業活動に取り組んでいらっしゃるでしょう。 […]
◆第9号◆【言葉遣いのカン違い】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは、ジェイックの林です。 いつもご購読、ありがとうございます。 ■今回は「言葉遣いのカン違い」と題して、お送りします。 でもこのメルマガの前半は当たり前のことしか書いてありません。 (でも前 […]
◆第8号◆ 【営業同行の一場面】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
こんにちは、林です。 今回は、営業同行で目の当たりにした、スゴイ事例を読んでください。 ■その前に、あらためて書きますが、私は営業コンサルタントです。 主に研修形式で、営業職の方々に教育をしながら、 […]
お考えでしたら、
お問い合わせ
ください。
- 20代、30代若手からの応募が少なく、吟味して採用できない
- 若手応募者の質が低下してきており、内定基準に達する人に出会えない
- 内定を出したのに、辞退されることが多い
- 若手は採用したいけど、そんなに採用にかけられる時間がない
- 久しぶりの若手採用。今ドキ若者の社内育成のノウハウが無くて不安