JAIC 就職支援・採用支援・社員教育のジェイック

ウェブで全て解決!
JAICのサービスは全てオンラインに対応!

詳しい資料はこちら

お役立ち情報

20代の人材採用から定着まで徹底サポート

リファラル採用とは?メリットと注意点、注目されている導入事例

2017年12月05日

  • 採用市場
  • 事例
  • 中途
定着率が高いリファラル採用とは?注目を浴びる導入事例

「優秀な人材がなかなか定着しない」という悩みを抱える企業の人事・採用担当の方も多いのではないでしょうか。この課題に対する解決策の1つが、「リファラル採用」と呼ばれる採用方式です。今回はリファラル採用の概要やメリット、実際の導入事例についてご紹介します。


リファラル採用とは

リファラル採用とは、自社の社員による紹介で人材を獲得する採用方式です。求人媒体による求人や、人材派遣会社を利用した求人と比較して、コストを大幅に低く抑えられます。アメリカでは既に定着している採用方法ですが、日本でも近年広まっています。いわゆる縁故採用とは違い、リファラル採用では紹介された人材を一定の基準で評価します。あくまで「自社への貢献が期待できる人材」であるかどうかという観点で、スキルも加味して人材を見極めます。友人・知人、親族や血縁者という理由だけで入社させることはありません。

リファラル採用のメリット

【メリット1】採用コストをカットできる

採用コストをカットできる

通常の人材募集の場合、採用媒体をはじめとするコストがかかります。採用コストを負担に感じる中小企業も多いでしょう。一方、リファラル採用では採用媒体を利用しないため、以下のコストを省くことができます。

・求人サイトの利用コスト
・人材派遣会社の利用コスト
・就職・転職イベントへの参加コスト
・自社採用ページの制作・更新コスト

【メリット2】自社の社風にマッチした人材を採用できる



同じ業界の会社でも、社風は全く異なることがあります。社風が合わずに退職する社員もいますが、自社の採用ページや採用媒体だけでは、社風は十分に伝えられません。一方、リファラル採用で紹介される方は、社員と何らかのつながりがある人材です。現役社員の視点から社風や生の情報を知ることができるため、早期退職につながるミスマッチを防ぐことができます。また、社内に知人がいるため、入社後に社内コミュニケーションを取りやすい点もメリットです。

【メリット3】労働市場・転職市場にいない人材にアプローチ可能

通常、人材派遣会社や求人媒体を利用した採用では、求職の意思を示している人材に対してのみアプローチできます。しかし、リファラル採用では、現時点で求職の意志がない人材に対してもアプローチが可能です。「良い会社であるにもかかわらず、知名度が低い」という企業にとっては、メリットのある採用方法といえるでしょう。


リファラル採用の導入事例

【事例1】採用コストの削減と社員ロイヤルティの向上

ある企業は、それまで紹介による採用はあったものの、全社的にはリファラル採用を取り入れていませんでした。同社は、自社のビジョン刷新に合わせてリファラル採用を導入、および説明会を実施して全社でビジョンの共有を図り、採用コストの削減と社員ロイヤルティの向上を実現しました。

【事例2】求人情報のシェアによる紹介件数アップ

ある企業は、人材を紹介してくれた社員へのインセンティブ提供の他、求人情報を社内全体でシェアして、リファラル採用の周知に努めました。同社では情報提供後の採用プロセスは人事部門が担当するため、人材を紹介してくれた社員に負担がかからない点が特徴です。制度導入以降、紹介件数は順調に増え続け、リファラル採用による入社者が数多く活躍しています。


おわりに

リファラル採用はネガティブなイメージを伴う縁故採用とは異なり、企業と人材のWin-Winの関係を築くための手法です。社員全員を巻き込むため、社内コミュニケーションの活性化にもつながります。ただし、リファラル採用は候補者が思うように集まらないケースも少なくありません。良い人材を確保するため、人材紹介サービスも利用しながら採用活動を進めることをおすすめします。
20代の人材採用から定着まで徹底サポート

こんなことを
お考えでしたら、
お問い合わせ
ください。
  • 20代、30代若手からの応募が少なく、吟味して採用できない
  • 若手応募者の質が低下してきており、内定基準に達する人に出会えない
  • 内定を出したのに、辞退されることが多い
  • 若手は採用したいけど、そんなに採用にかけられる時間がない
  • 久しぶりの若手採用。今ドキ若者の社内育成のノウハウが無くて不安
※ その他、若手採用、定着、活躍についてでしたら、どんなことでお問い合わせくださいませ。