お役立ち情報
- ジェイックの採用支援
- お役立ち情報
- ◆第31号◆【行動分析学を参考にした部下への関わり方:その3】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
◆第31号◆【行動分析学を参考にした部下への関わり方:その3】 ~「営業革新の急所」 ナマの営業の知恵をお届けします~
2014年09月12日
このシリーズの最終回は、会話調で進みます。
では、登場人物を紹介しますね。
X部長:勉強家の営業部長。
最近行動分析学を知り、部下指導に生かせないか考えている。
Y課長:元トップセールスだが、部下指導はあまり得意ではない。
Z君 :人並みの営業マンで、今のところ成績に目立つところはない。
良いものを持っているがまだ開花していない。
■Z君育成ミーティング
X部長:さて、実はZ君の件だがね・・・
Y課長:はい・・・持ってるモノは決して悪く無いのですが、
意欲が高いとは言えないので、成績もパッとしないですね。
X部長:そうだよねぇ。
普段、Y課長はZ君に対してどういう指導をしているんだね?
Y課長:はい。日報でその日訪問した顧客について状況を確認して、
できるだけ次の作戦を指示しています。
なかなかその後のチェックはできないのですが・・・。
それに、ポカミスも多く、見つけたときは怒鳴り飛ばしてますよ。
元気がなさそうなときは、飲みに連れて行ってますし・・・。
X部長:そうかぁ・・・(考え込む)
Y課長:・・・あの、何か?
X部長:実はね、最近「行動分析学」という本を勉強したんだよ。
その本では、君が言った事は、
Z君のような人を動機付けたり行動を改善する効果はない
ということになるんだよ。
Y課長:(けげんな顔で)行動分析学ですか?
X部長:そうだよ。つまりね・・・
(行動分析学について簡単に説明)
Y課長:なるほど。
つまり、行動に関わるのではなく、行動の前後の環境を変えるよう
働きかけるということですね。
でも営業マンは、成績をあげた結果として賞与額が上がりますよ。
これって、行動後の環境による動機付けなんじゃないですか?
X部長:確かに当社には、実力主義の処遇制度があるよね。
もちろんそれは必要だけど、それだけじゃダメなんだよ。
Y課長:どういうことですか?
X部長:人の動機付けや行動改善には、行動直後の環境が重要なんだ。
賞与が出るのは半年間の営業活動の結果だろ。
昇進昇格は更に時間がかかる。
■よくある上司のカン違い
Y課長:じゃあ、営業マンが契約を取って帰ってくれば「良くやったな!」
と声をかけますし、成績不振の営業マンは叱咤しますよ。
これって、Z君にとっては「直後の環境変化」じゃないんですか?
X部長:う~ん、違うんだな。
行動直後とは、例えば目の前のお客さんの反応とかのことだよ。
営業活動で失敗を実感したり、お客さんに嫌われた場合かな。
だから、いくら賞与をたくさんもらいたくても弱化の原理が働いて
どんどん意欲を失ってしまいがちになるんだ。
それから、Y課長が「よく受注したな!」と褒めるときは、
必ずしもZ君の行動が良かったとは言えないだろう?
つまり、Z君は今までと同じような工夫しかしてないのに、
たまたまお客さんが買ってくれる場合だってあるよね。
その場合は、Y課長がいくら褒めても、
動機付けにも行動の改善にもなりにくいんだよ。
Y課長:・・・
X部長:ところで、Z君の問題はどういったことにあると思う?
Y課長:そうですね・・・。まず段取りが不足していますね。
Z君は次の日の準備が大雑把で、
「このくらいでいいや」で済ませているように見えます。
X部長:そうなのか。それで君はどうやって指導しているんだね?
Y課長:準備の仕方は、一度懇切丁寧に教えてやったんですが、
今は元に戻ってしまってるようです。
また叱り飛ばしてもいいんですが、
Z君だけにかまってもいられないし・・・。
つまり、あいつは根性も意欲もないということでしょう。
X部長:そうかぁ、それは腹も立つよなぁ。
でもさ、それは個人攻撃の罠だよ(※第29号参照)。
■X部長の指示
Y課長:(不満そうに)じゃぁいったいどうすれば良いというんですか?
X部長:そう食ってかかるなよ(苦笑)。
つまりね、新しいABCを追加するんだよ。(※第30号参照)
Y課長:新しいABC?
X部長:Z君の成績が振るわない原因のひとつに準備不足があるのなら、
ただ叱るのではなく、いつまでに何をするのか約束させるんだ。
それも個人攻撃の罠に陥らないように、理性的に接しながらね。
Y課長:小学生に教えるみたいですね。
それよりももっと優秀な人材を採用した方が、
早いような気がしますが。
X部長:いや、当社のような規模や業界での採用は、
優秀な人材が引きもきらない、ということはありえんよ。
確かにZ君のような社員は、教える手間がかかるかもしれん。
でも、それがY課長の重要な仕事だということだよ。
Y課長:・・・・それはそのとおりですね。申し訳ありません。
X部長:じゃぁ、Z君がやるべき準備とはどんなことがあるのかね?
Y課長:はい。まず、常に具体的な作戦を考える、ということです。
お客さん毎に、どういう情報を収集し、どういう手順で説明し、
どういう資料を渡すかといったことを考えておくのです。
それから飛び込み訪問も、今までのやり方の悪い点を考えて、
常にトークや態度やツールを改良しなければいけません。
こういったことの基本は、既に営業研修で学んでいるはずです。
X部長:そうか。じゃぁ、まずその準備についてこうしたらどうだろう?
まず、毎日どんな準備をどんなレベルまで行うか、
ということをY課長がZ君と約束する(A:先行条件)。
次に、約束どおり、彼が毎日準備をする(B:行動)。
そして、その準備した内容をY課長が確かめるんだ。
当然、十分に準備できていれば褒め(C:結果)、
準備が不十分だったら、自信を持って叱ればいいよ(C:結果)
Y課長:なるほど。それだったら、どの行動に対して
私が褒めたり叱ったりしているか、明確ですよね。
それに、いくらでもABCのバリエーションはできそうです。
X部長:そうだね。
AとCを変えることで、Bを変えるということだよ。
十分に準備したり、社内で訓練・検討すれば、
Z君だってお客さんから喜ばれるさ。
つまり、
A:十分に準備してから
B:良い商談をすれば
C:お客様に喜ばれる
ということになるから、強化の原理が働くしね。
Y課長:(頷きながら)ちょっと面倒ですが、
そのくらいしないと他人は変えられない、ということですね。
X部長:そうそう。
簡単に他人が変えられるワケ無いのに、
部下がなかなか成長しないと簡単に見放したり、
イライラしたりするのは、上司の思い上がりかもしれないね。
・・・・おっと、今のは僕の事を言ったんだよ(笑)。
了
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(文責:株式会社ジェイック 実戦型営業コンサルタント 林 丈司)
〇営業研修をやりとげた、意欲的な若者をご紹介
⇒⇒営業職の募集をお考えの企業様はコチラ
〇ビジネスマナー研修をやりとげた、全国の提携大学4年生をご紹介
⇒⇒15年新卒採用をお考えの企業様はコチラ
〇JAIC「就職カレッジ®」企業様向けFacebookページ
⇒⇒採用活動に役立つ情報を配信中 企業様向けFacebookページはコチラ
その他のお役立ち情報
2021年03月15日
2021年03月15日
2020年03月26日
2021年03月01日
お考えでしたら、
お問い合わせ
ください。
- 20代、30代若手からの応募が少なく、吟味して採用できない
- 若手応募者の質が低下してきており、内定基準に達する人に出会えない
- 内定を出したのに、辞退されることが多い
- 若手は採用したいけど、そんなに採用にかけられる時間がない
- 久しぶりの若手採用。今ドキ若者の社内育成のノウハウが無くて不安